育児休業中の一日のスケジュールの話。及び子どもの成長の話と所感。育児休業2か月目。

f:id:tonymctony:20180501163052p:plain

 

先日は家計の話でしたが、本日は4月中の育児に関するお話です。育児休業2か月目(子どもは生後2か月)の振り返りをしてみようと思います。

 

2か月目は割と余裕が出てきました。慣れもあるのでしょうが、子どもがNICUに入っていたというのを忘れるぐらいに順調に育っているので、思ったより手がかかってないのが大きいです。(プロフィールにイージーモードとか書いてしまうぐらい)

 

1か月目(3月)のお話はこちら

 

www.tonymctony.com

 

  

スケジュール

まずは一日のスケジュールから確認していきましょう。

 

f:id:tonymctony:20180501182548p:plain

 

子どもは寝るまでにぐずるときもあれば、すぐに起きてしまうときもあるため、基本的にはこのように進みませんが、だいたいのざっくりとしたスケジュールです。

 

3月に比べてかなり余裕が出てきました。子供が夜まとめて寝るようになってきたので、夜中に起きる回数が1回になりました。これにより、妻の睡眠時間が伸び、昼間に昼寝をしなくても大丈夫になってきました。(たまにはしますが) 

 

子どもの体が大きくなってきたので、「沐浴」から「私と一緒にお風呂」にレベルアップしました。最初は不安でしたが、今では一番の楽しみかもしれません。子どもの頭にタオルを乗せて「いい湯だな」を歌って浴槽に浸かるのが最近のトレンドです(笑)

 

おむつ替え

もはや妻も私もプロの領域です。前月は2人でやっているというお話を書きましたが、1人でもまったく問題なく、スピーディーに交換することができます。

 

また、おむつの交換タイミングも、4月の頭までは少しでもアウトプットが出ていると、「かぶれちゃうとかわいそうだから」と言ってすぐに交換していました。

しかし、子どもの肌が強くなってきたような感覚があり、結構なアウトプット量でも、「まだいけるんじゃない?もうちょっとしててもらおうか」とおむつ交換を渋るようになってきました(笑)

 

勿論、子どもが不快そうな顔をしているのであれば交換するのですが、子どもはそういうのに鈍感なようで、むしろ「パンパンのおむつを触ると嬉しそうにほほ笑む」という謎の性癖を持っているので、おむつ替えの頻度は減りましたね。

 

授乳

4月の中頃から完全母乳になりました。妻の母乳の出が頗るよくなったんです。3月末に開封した粉ミルクは1か月間経ってしまうので、廃棄しようと思います。ゆえに、私はこの業務に携わることが無くなっています。

妻が長時間遠出する用事ができたら、お役目を全うするつもりではございますが。

 

また、これまでは泣いたら授乳!という考えしかなかったのですが、いつごろからか、この泣き方は授乳じゃないな、寝ぐずりだなとか、寂しいだけだなというのが何となくわかり、無理に授乳することが減りました。

 

寝かしつけ

先月は私のメインのお仕事でしたが、子どもが授乳中にころんと寝落ちることが多くなってきたので、専ら妻の業務になりました。

子どもがどうしても寝ない時や、寝てもすぐに起きてしまうときは私が抱っこ紐を装着して何とか寝かしつけますが、それは4月中には2回しかありませんでしたから、レアな業務になりつつあります。

 

食事・準備

食事の準備・後片付けは前月と変わらず、基本的に私が担当しています。勘所もつかみ、要領もよくなりました。味噌汁の腕がかなり上がった気がします(笑) 

妻は調子がいい時や、当人が作りたいときに作ってもらっています。気晴らしにもなるだろうし、段々と元のようにできるようになっていければいいのかなと思っています。

 

妻の料理は美味しい!(オノロケ)

 

洗濯

これはいいのか悪いのか、過ごしやすい気候で、洗濯物が少なくなったので、夫婦のもの・子どものものを1日ごとに交互に洗濯しています。(例えば、今日夫婦の洗濯物を洗ったら、翌日は子供の洗濯物を洗う)

子どもの吐き戻しも少なくなりましたし、アウトプットでシーツを汚す機会も減ったんですよね。子どもの成長と技術の向上の相乗効果ですね。

 

買い物 

3月は殆ど私が買い物に行っていたのですが、4月は妻と半々で行くようになりました。妻の気分転換になるでしょうし、妻の目利きも素晴らしいものがあるので、安くていい食材を調達してきてもらっています(冷蔵庫がいっぱいでも買ってくる) 

 

掃除

掃除は少しサボり気味要所を抑えて短期集中でやるようになりました。妻も気づいたときに床掃除などをしてくれます。今月は暑くなる夏に向けて臭い対策と虫対策を実施したいところですね。

 

その他

余裕が出た分、妻と二人でテレビを見る時間も増えてきました。nasneに溜まった録画番組が2か月分量ありましたが、そろそろ消化できてしまうぐらい。

 

子どもと3人でお散歩に出かけたり、買い物に出かけたりもしています。長くても1時間の徒歩で行ける人が少ない場所のみですけどね。

私は単独だと歩くスピードが速いのですが、抱っこ紐をしていると子どもをのせているので丁寧に歩かないといけないなと思うことと、単純に重しになるのでゆっくり歩いています。そうすると、見えてくる景色もいつもと違うものになって楽しいですね。

 

子どもの成長

続きまして、生後2か月~3か月目の子どもの成長の話です。

 

体の成長

体重がかなり増えました。おむつは新生児用(~5kg)のものを使用していたのですが、どんどんパンパンになっていくので、Sサイズ(4kg~8kg)になりました。気づいたら6kgを超え、Sサイズのおむつがぴったりになる日もそう遠くなさそうです。

 

また、普段は妻特製トッポンチーノに乗せてベッドに寝かせているんですけど、遂にこのトッポンチーノのサイズを超えてしまいました。完全に乗らないわけではないので、まだまだ使いますけど、成長していることを実感しましたね。

 

覚えたこと

覚えたことは「指しゃぶり」と「笑顔」です。どちらもかわいいですね。多分、我が子だからなんでしょうけど。

指しゃぶり

指しゃぶりを覚えました。右手と左手が喧嘩していることも(どちらもしゃぶろうと動かすのがうまくいかないのか?)

最近は腕も認知してきてるみたいで、一人にさせているとじっと腕を見ている時間があります。

 

笑顔(ほほえみ)

笑顔も増えてきました。最初は気のせいかな?と思っていたのですが、ご機嫌な時はにっこにこです。あやしていると嬉しそうな声をあげて喜びます。

朝に子どもが目覚めてきょとんとしているときに「おはよう」と声をかけると笑顔で答えてくれます。そしてしばらくご機嫌です。これが毎日嬉しくて、朝ご飯食べるの忘れて、遊んでしまいます(笑)

食事中など一人にさせていて起きているときは、寂しさの表れなのか、「えうー」と声を出して、泣きそうになっていることがあるのですが、そういうときに「どうしたの?」と顔を見に行くとやはり笑顔になり、嬉しそうな動きをします。これまでは顔を見に行っても泣いていただけだったので、成長したのかなと。

 

www.tonymctony.com

こんなこともありましたが、ちゃんと妻にも笑いかけてくれるようになりましたよ!

 

その他

声を出すことも増えてきました。前は猛禽類の泣き声かと思うぐらいの唸り声と泣き声だけだったんですけど。

今しているのは「クーイング」というそうで、声を出すのが楽しい時期とか言われてるんですけど、確実に私たちに声をかけていないかい?と思うことも。発する言葉は「あうー」とか「えうー」とかなんですけど、たまに「パパ」とか「ママ」とか「おきろ」とか幻聴なんでしょうが、聞こえることもあります(笑)

 

所感(まとめにかえて)

12か月間の育児休業期間の内、2か月目が過ぎたところですが、毎日楽しくて幸せです。局面局面では様々な感情が渦巻きますが、大体の時間はハッピーです。

 

育児休業を長期間とったことで、短期休暇のように「あと〇日で仕事だ」とか、「休み明けのために〇〇やっておかなきゃ」という焦りがないので(残り少なくなれば当然焦るのでしょうが)精神的に落ち着いています。それが、育児にいい影響を及ぼしているのだと思います。

 

今、子どもの成長が順調だからと言って、これから先何も起こらないとは限らないので、そこはしっかり気を引き締めて3か月目を過ごしていこうと思います。

 

育休3か月目の話はこちら

 

www.tonymctony.com