先日は大学2年生の時の北海道旅行のお話をしました。この2年後、その時の反省を踏まえて?再度北海道に旅行に行ったんです。
今回は当時開設していたブログにアップされた記事を再利用し、旅の模様をお伝えしようと思います。
2度目の北海道旅行
大学4年生の早い段階で就職が決まり、卒業を前に時間を持て余していたので、私は再度北海道に行くことを思い立ち、前回とは別の友人を誘って3泊4日の旅行に出かけることになりました。
この約10年後、その友人から不審な相談を持ち掛けられるとは思っておりませんでしたが、それはまた別の話。
前回の反省を踏まえ「不満は溜めずにその場で伝えて負の感情はそこで終わりにする」「部屋は別にする」などで対策を打ち、終始楽しい旅行にできた記憶があります。
今回は本文が長いので(全部で6000字超)、1日1日の解説は抜きにしたいと思います。
1日目 札幌
ということで行って来ました北海道!!(サッポロ)
初日は遅めの出発(2時羽田空港発)で4時半頃、ホテルにチェックイン後、ポピュラーな観光名所に友人をご案内。
写真はさっぽろテレビ塔電光時計が工事中(笑)今年は旅行に行くと修復工事中の建造物に遭遇しますね。
ぼったくりに近いテレビ塔に登るはずもなく、友人は「へー、これかー。」程度の感想を残し、大通公園を通り、時計台へ。
時計台は、友人、素通りするところでした(笑)時計台の前をちょっと過ぎたあたりで気付く友人に大爆笑。
「え!?これなの!!」と、想像以上のがっかりっぷり。
カップルに写真撮影をお願いされやっぱり、ライトアップされてもちょっぴりしょぼいよなぁなんて思いつつ何故か友人が行きたがったサッポロファクトリーへ。
しかし、何もすることなく帰ってくる(笑)歩き回っているうちに、いつのまにか7時半になり、夕食に予定していた「生ラムジンギスカン」のお店を探すことに。
夕食探し
お店が「すすきの」の歓楽街にあるのでちょっぴりこわいなーなんて思いながら探すのだが、お店が見つからず。路上で地図を広げることに。
するとどこからともなくわき出した、ホストっぽい格好の案内ニイチャン??が「どこさがしてるの?」と友人に話しかけてきた。
探しているお店を聞くと「その店知らないなぁ」と言われ、他の店を激しく勧められる(笑)
「ジンギスカン食べるなら○○だよ!」
「観光客はほとんどそこ行くよ!」
店のサクラかい!!
そのニイチャンを軽くあしらい、お店を探すこと30分。。
ようやく見つけたお店はそのニイチャンが激しくオススメしてきた店の隣にありました。。(激しくオススメしてきた店には観光客の行列が!!)
ニイチャンがオススメしてきた店は雑誌にも載ってたんだけど、マトン肉で有名らしい。ラム肉のうまいとこ!!がボクらのご希望だったので、迷わず、最初から決めていた店へ。
「生ラムジンギスカン開拓屋」にはいると、ちょうど空席が2席あり、(全カウンター席)漸く夕食にありつけました。
(左) ということでビールを。ちなみに、僕が旅行中に飲酒したのはこれっきりでした。(右)生ラム~!!うましうまし。
塩ラムと生ラム&ごはんを注文。レアでもいけてしまうという、全くと言ってもいいほど臭みのない肉に、友人と驚いておりました。塩ラムの方がこってり味。生ラムをしょうゆダレでいただく方が好きでした。
セイコーマート
帰りは北海道でおそらく一番栄えているコンビニセイコーマートに寄り2年前とは比べモノにならないサービスの充実っぷりに一人で驚く&興奮!!(笑)
だってカードができてるんですよ?セイコーマートクラブカード。(特定商品が更に安くなるらしい。)ロッピーぽいのもあったし。さらに「広告の品」もあったし(コンビニでチラシだしちゃうんかい!!)なにより安いし。おーいお茶&サントリーのウーロン茶の2Lが168円ですよ!!お酒も安い。
おーいお茶を購入し、ホテルに戻ると、強烈な睡魔が襲ってきてシャワーを浴びて就寝。9時ちょい過ぎに寝てしまいました。
2日目 札幌・小樽
朝4時に目覚め、テレビをつけるとほのぼの朝のニュース番組がやっておりました。視聴者ネット投稿型のニュース番組。メッセージ送りたかったなぁ。。
出発は7時なので腹ごしらえにセイコーマートへ。そのついでにすすきののあたりを散歩。ゴミやタバコの吸い殻がたくさん散らばっていましたが、夜のような危険な香りはなく。人も全くと言っていいほどいないので平和?な感じがしました。
出発の準備を終え6時半頃、友人にメールを送ると「今、起きた」のメールが!!
なんと、2時半頃におやすみになったとのこと。(一体何をしていたんだ!?)
中島公園
予定時刻より15分ほど遅れて出発。まずはホテルに近い中島公園をぶらり散策。
ちょっぴりかっこいい建物。
建物の他に芸術作品が所々にあったのですが、さっぱり分からない題名とさっぱり分からないコンセプトに魅了されました(笑)
さっぽろ天文台。
これは、夜になると入れるらしいのですが、入りたくなるような魅力もなく、これっきりで。。(時計台以上にこれかよっ!!っておもった。)
通勤者がたくさん公園の中を通ってました。結構広い公園だし、景色もいいので朝歩くにはもってこいの場所でした。
中島公園から駅までもの凄く遠回りをして歩いて駅に着いたのは9時。本日の目的地の小樽に行くのにちょうどいい時間です。
小樽へ
札幌から小樽までおよそ30分。友人を海の見える窓際に乗せ景色を楽しんで貰おうと粋なはからい。
窓の方を眺めたまま何も言わないので景色に見とれているのかなぁと思ったら彼、寝てました(笑)(帰りも窓際に乗せてあげたのに、寝てました笑)
小樽に到着し、一通り観光コースを歩こうと思い、出発点の小樽運河で記念撮影。
大はしゃぎの友人。
しかし、小樽運河って言っちゃ悪いけど汚すぎですよねぇ。。カップラーメンのスープを捨てている人を目撃したし。。
夕張メロンソフト。ちょっぴり騙されてるんだろうなとも思いつつ、買ってしまうのがソフトクリーム。
たくさん観光客がいるなぁと思って歩いていたらタクシーの運ちゃんのセールストークに捕まる友人(笑)
「本物の小樽運河を見せてやる!!」
「うまいもんくわせてやるぞ!!」
「観光客の為に作られた小樽なんて見たっておもしろくねーだろ?」
「あー、行きたいけど時間がないんだよねー。 ツアー観光でさ、日程詰まってるんですよー。」なんて嘘をついてあしらい、観光コースへ復帰。
(左)メルヘン通りの大きなビル、工事中!!(右)本来のすがた。
小樽は、コースが決まってしまっているからコースはきれいで店もたくさんあるんだけど、道をそれると、景観の美しさもなく、普通なんだなぁとちょっぴりうさんくささを感じてしまいました。
琴似 スープカレー
タクシーの運ちゃんの毒気ににやられた友人を元気づけるために、小樽を1時に出、琴似へ。
目的はスープカレー。お気に入り登録させていただいてる方のブログで紹介されていたので、味はお墨付き♪
店の前に行くと1時半だというのに3組ぐらい待ち人が!!待つことおよそ30分。漸く店内に案内されると、結構オシャレな内装にびっくり。とっても感じのいい店員の対応もあり、何度も来たくなるような店でしたね。
ランチセットで+220円でサラダとドリンクかジェラートがつきます♪トッピングも選べる(要・追加料金)。カレーの辛さも選べる。(通常5段階。自信がある人はそれ以上を選べるらしい。)
友人はチキンカレー+チーズトッピング辛さ2のセット(サラダ+パイナップルジュース)を僕はシーフードカレーの辛さ1セットを(サラダ+チョコチップジェラート)を。
スープカレー。手前の長いのはにんじん他にピーマン、たまご、表面がカリッとしたじゃがいも(これウマっ)ホタテ(あったっけな?)、エビ、イカ、シジミ?
すっごくおいしかったです。一時のブームでおわるもんじゃないわー。これは近くにあったら、常連になるぐらいですね。ポイントカード作っておけば良かったー(つくりますか?って言われて断った。だって行けないもの笑)居心地&カレーの味◎!!
※スープカレーらっきょ。今回行ったのは札幌らっきょ。ブラザーズ、大サーカスはともにメニューが違うらしい。
おいしいものでお腹一杯になり、友人が元気になったところで札幌をブラブラ。
札幌ドームへ
札幌ドーム
日本ハム×ソフトバンクの試合を見るため5時半頃札幌ドームへ到着。シーズン一位通過がかかっての本拠地戦。日ハムファンの気迫が違いました。3塁側席まで日ハムファンで埋め尽くされて球場全体が揺れてましたから。
友人はビールを2杯。とおつまみのからあげとポテトをバクバクと。小学校から大学まで野球をやっているので相当楽しそうでした。配球対決を持ちかけてきたり(笑)
試合結果は8-0で日ハム圧勝!!投手戦を予想していたのですが、7回終了時点で大差になり決着がついたので帰りの地下鉄ラッシュに巻き込まれないように早めに退散。
帰りにセイコーマートに寄り、10時頃ホテル着。この日もシャワーを浴びて即ぐっすりと眠れました。
3日目 富良野
5時に起き、セイコーマートへ腹ごしらえ♪友人は今日はちゃんと6時に起きたらしい。7時20分頃ホテルを出、8時からレンタカー予約をしていたので札幌駅東の某レンタカーへ。
寝起き感が伝わってくる受付のおねえさんがあらわれびっくりしましたが、手続きもスムーズに行き用意されたのは新車の白のヴィッツ友人の運転で出発。
目的地は富良野!!友人が事前打ち合わせでドラマ「北の国から」の大ファンであることが判明し、ロケ地をまわる計画になりました。
前日に札幌タワレコで購入しておいたキンクスの「サムシング・エルス」をBGMにスイスイ車は進む。(道路も広いし車も少ない)
この日は雨が降る予報だったので車で良かったと思いました。(でも、旅行中に雨は降って欲しくないよね。)
高速を使わないルートで行ったので夕張の山の中をゴー。
いやー、すごいですねー。トラックと観光バスと観光客の車&レンタカーしか走ってませんよ!!カーブで追い越しをする車とかカーブで2重追い越しをする車に少々ヒきながら助手席でのんびりと山のドライブを堪能。
山中途中途中の橋に名前が付けられていました。(スゴく短い橋でも)
で、気になった橋から写真を撮ってみた。希望橋というシュールな橋


(左)希望橋 (右) 希望橋の下。変なモノが転がってなくて良かったです
はてさて、およそ三時間のドライブの果てに辿り着いた富良野の町で最初に寄ったのはホームセンター。初心者マークを買いにね(笑)広くて品揃えもまずまずのところでした。
そのホームセンターから富良野駅まで運転。さぁ免許を取って3回目の運転!!かなり緊張しました。てか、ヴィッツのブレーキがすっごく柔らかくてですね、何度か車を揺らしてしまいました
くまげら
その後、某氏の情報と、友人たっての希望でくまげらに牛さしみ丼を食べに行きました。
牛さしみ丼 牛ですよ、牛。スゴく美味しい、一口目スゴくきつい、最後の一口。
口コミで量が少ないと書いてあったのですが、十分多かったです。牛の脂がすごくてですね。半分食べる前に胃にね、キまして…残りの半分はみそ汁無しじゃ無理でした。
友人は大満足もう一杯いける!!と言っていたのがオソロシイ。
お腹一杯になったところで北の国から資料館へ。友人大感激。五郎の帽子を買うか本気で悩んでたぐらい(笑)
2年前に行ったときにはなかったドラマ後のものがちょっぴり増えてまして、2度目でも十分面白かったです。(ほとんどドラマについて知らないんですけどね)
その後、大雨が降ってきてしまったのですが木の家、石の家小学校、木材店(外側から見るのみ)
と、ドラマに登場した建物を巡りました。(ほとんど友人の感激録になってしまうので割愛します 笑)
拾ってきた家
拾ってきた家(やがて町)には驚きました。廃材で造られた家なのに、非常にお洒落間漂う家々。是非とも家の中に入ってこの驚きを共感していただきたいです。
バスが家に突っ込んだわけじゃないんです。内部ではバスのシートがソファーに!!
はてさて、大大満足&笑顔満面の友人を助手席に乗せ4時頃富良野を出ました。僕の運転で。
夕張の大雨山道はこえー。
60キロが40キロぐらいに感じるし。雨で前がほとんど見えなくなるし。話してないと落ち着かないぐらいなのに友人は助手席でいびきをかいて爆睡し始めるし…
そんなこんなでどうにか無事に山道を走り抜けこうして帰ってきたわけですけどね。
ガソリンを入れ、7時半頃レンタカー店へ到着。その後夕食に向かうのでした。
札幌でラーメンを
レンタカーを返却し向かったのは札幌らーめん共和国。駅ビルの上階にあったので友人にエレベーターと階段どっちが早いか競争しようぜ!!なんて階段を駆け上がっていったのですが、負けました。(だって、すぐ1階上がったら階段無くなってるんだもの…)
車を運転し、緊張で胃が疲れていたので、塩ラーメンの美味しいところあじさいに決定。共和国と言うだけあっておもしろい構造をしていました。どこも繁盛してたし。有名な店ばかりだしね。(どっかの餃●共和国とは大違いだわ 笑)
満席だったのでしばし待つ。店員も感じいいわぁなんて思いつつ、塩ラーメンを注文。
本当、あっさりです。塩ラーメン独特の臭さがない。あっというまに完食。友人はこしょうを入れすぎて味がわからなくなったとか言ってましたが。
大雨の中ホテルに戻り、日ハムのシーズン1位通過決定の瞬間を見、もう一杯ラーメンを食べようと誘われまた街に繰り出す。
まさかの2杯目
目的のラーメン屋は北海道のセブンイレブンでカップラーメンになるぐらいおいしいと評判の店。途中、車に水しぶきを浴びせられちょっぴり不機嫌になり、辿り着いたその店は…定休日でした。。大雨の中20分近く歩いたのにー。。(ここでちょっぴり友人にあたってしまいました)
ということで、もう一個マークしていたお店にいくことに。お店の名前は「らーめん五丈原」。入るとちょうど2席あいておりましてかなりイイ時間に着いたみたいでした。(その後ちょっと並んでいたので)
チャーシューおにぎりが美味しいらしいのですが、前のラーメンから2時間程度しか経っていないので、食べきれるか分からず注文断念。
みそらーめんを注文
スープが甘くて濃厚。でも麺があまり好みじゃなかったです。友人はあっという間に食べ終わってましたが。「うまかったー!!」と叫びたく?なってたぐらい?
その後ホテルにまっすぐ帰り就寝。
4日目 札幌~帰宅
4日目朝、8時頃目が覚めテレビをつけるとキテレツがやっておりました(笑)9時にホテルをチェックアウト。この日は雨がやんでいて良かったです。
結構早い時間の飛行機だったので11時に新千歳行きの電車にのらなくてはならず、10時開店のお店を探したのですが、なかなかここだ!!という場所がなく、結局ラーメンに。
ホタテバターコーンラーメン(もろ観光客向けなメニュー 笑)
その後、空港でお土産を買い(友人が頼まれたお土産を見つけられずテンパってたり)4日間の北海道旅行は大成功?で終わったのでした。
次は動物園に行きたいです。アサヒヤマ。
おわりに
以上、当時のブログ記事からノーカットでお届けいたしました。今、ラーメンで妻と喧嘩するほど私はラーメンが嫌いなのですが(妻=食べたい。私=いってらっしゃい)、この時はかなり好きで食べていたみたいですね。何がきっかけで嫌いになったのだろうか…。
この旅でお腹いっぱいになったからか、社会人になってからは北海道に行きたいと思わなくなりました。それぐらい、前回できなかった分をやりきり、やり残したことがないと思えるような旅だったのかもしれません(最後に旭山動物園に行きたいって言ってるけど…)。