2019年5月の家計支出(時短勤務3か月目)。GWの影響は如何に。

f:id:tonymctony:20190601051148p:plain

5月は精神的に調子が悪い月でした。GW休み明けに息子が風邪をひき、それをうつされて治りかけてはうつされて…ということもあり、 なかなか波に乗れない月でございました。

 

さて、そんな5月の家計は如何に?GWはどのぐらい家計に影響を及ぼしたのでしょうか?

 

4月分の家計のお話はこちら

www.tonymctony.com

 

 

5月の家計

残業をしない時短勤務なので、基本的に毎月収入は変わりません。育休前に普通に働いていたときは、それなりに残業をしていたので、残業代が楽しみだった時期もありましたが、懐かしい思い出のように感じます。

 

4月の収入

PayPayの20%還元分がうれしい臨時収入でした。5月も4月と変わらず変動費13万円を基準として家計運営をしました。

 

5月の変動費支出は…?

さて、いつも通りまとめてみた結果がこちらになります。

 

カテゴリ 支出金額(5月) 支出金額(4月) 前月比 備考
食費 69,747円 93,108円 -23,361円  
雑貨費 9,405円 18,552円 -9,147円  
水道光熱費 18,944円 12,098円 +6,846円 4月は水道代なし
通信費 3,266円 3,266円 0円  
医療費 0円 0円 0円  
交通費 751円 1,221円 -470円  
その他 15,334円 17,906円 -2,572円  
合計 117,447円 146,151円 -28,704円  

 

変動費合計117,447でした。目安額の13万円を1万円以上下回りましたね!やはり先月の買い溜めの効果が大きかったのでしょう。

 

GWの影響はあまりなかったみたいですね。遠出はしなかったのですが、割といいものを食べていたので、それがどう響くか少し心配だったのですが、問題ございませんでした。

 

食費

69,747円(前月比 -23,361円)

 

4月に赤字を許容して買い溜めした甲斐がありましたね。品質を悪いものを選ばないようにして、しっかりたんぱく質をとろうとすると、食費はそれなりにかかるものだと思うんです。

 

雑貨費

9,405円(前月比 -9,147円)

 

こちらも4月分の買い溜めがきいていますね。腐らないものは安い時に大量に仕入れておくといいのだと思います。切らしてから買いに行くと、高くなっていることがあるので。

 

水道光熱費

12,098円(前月比 +6,846円:前々月比 -3,268円)

 

エアコンをそんなに使っていなかったと思うのですが、意外と電気代がかかっていたんですよね。何かが異様に電気代を食い始めたのだろうか?夏場がちょっと怖くなってきました。

 

通信費

3,266円(前月比 0円)

 

通信費はしっかりと抑えられています。各キャリアから新料金プランが発表されましたが、全然そそられませんよね…。結局分かりにくいし、たいして安くならないし、馬鹿にしているというかなんというか。しばらくはこのままで変えるつもりはございません。

 

通信料の詳細はこちらの記事で
www.tonymctony.com

 

医療費

0円(前月比 0円)

 

5月は子どもが病院にかかりましたが、医療費無償化の恩恵を受けて0円です。私は風邪をうつされたのですが、熱はそこまで上がらなかったので病院に行きませんでした。

 

6月は歯科通院費がかかる見込みです。

 

交通費

751円(前月比 -470円)

 

妻のお出かけ交通費です。私は定期があるので非常に助かっています。毎日通勤するのって本当に意味ないよなーと思っているのですが、こういうところだけは助かりますね。結局、いいのか悪いのかはわからないけれど…。

 

6月は弟の結婚式があるので、それなりに交通費がかかる予定です。

 

その他

15,334円(前月比 -2,572円)

 

私が書籍を買ったり、DANSKのバターウォーマーを買ったり、化粧品を買ったりとそれなりに出費が膨らみました。

 

 

DANSKのバターウォーマーは、最近ジャムづくりにハマっている妻が欲しいと言っていたので、Yahoo!ショッピングのクーポンを利用して購入しました。日替わりで「え?いいの?」ってぐらいお得なクーポンが出るんです。

 

 

おわりに

5月はとてもいい家計運営ができたと思います。割と使ったつもりだったのですが、そこまで出費が嵩んでいなくてよかったです。

 

6月は弟の結婚式や妻の誕生日に父の日など、イベントごとが多いのでそれなりの出費が発生する予定です。さて、これをどう乗り切るか…それを考えていくのも楽しみであります。