【育休8か月目】育児休業中の一日のスケジュールの話。及び子どもの成長の話と所感。

f:id:tonymctony:20181102135514p:plain

 

先日は家計の話でしたが、本日は10月中の育児に関するお話です。育児休業8か月目(子どもは生後8か月)の振り返りをしてみようと思います。

  

8か月目は前半は先月に引き続き、子どもが頻繁に起きてしまい、眠れない日が続きましたが、後半は徐々に起きる回数が少なくなり、睡眠時間を確保することができました。辛かったのは気温の変動が激しく体調を崩しやすかったことでしょうか。中でも頭痛が一番きつかったですね。

 

www.tonymctony.com

 

ゴーヤ腹痛は忘れてた自分が悪い部分もありますが…。

www.tonymctony.com

 

10月は段々とお出かけにも慣れてきて、いろんなところにお出かけをしました。外出時はいつも難しい顔をしていた子どもが笑顔を見せるようになって嬉しかったです。

 

育休7か月目(9月)のお話はこちら 

www.tonymctony.com

 

 

  

  

スケジュール

まずは毎度恒例、一日のスケジュールから確認していきましょう。

 

f:id:tonymctony:20181102171154p:plain

 

 だいたいのスケジュールです。子どもとの外出はだいたい9時~11時の間にすることが多いです。子どもは夜間に何度も起きるので、その際に授乳やおむつを替えることがあります(◯で表記した時間帯)。

 

10月前半は夜中1~2時間おきぐらい、後半は夜中3時間おきぐらいのペースで目覚めていました。

 

前半は本当にこの地獄はいつまで続くのか?という気分でしたが、後半は連続睡眠時間が確保できるようになって(まだ1~2時間おきに起きる日もあるけれど)、心穏やかに過ごせる日が多かった気がします。

 

おむつ替え

交換回数は一日3~4回ぐらい。便は毎日1~2回。たまに出ない時もありますが、3日でないことは無かったです(3日目にスーパーいきみタイムが発生します。つらそうだけど、面白い)。

授乳・離乳食

4月の中頃から完全母乳になり、10月も問題なく継続できました。離乳食は2回食。毎日8時台と15時台に与えています。

 

離乳食は良く食べる日と食べない日の差が激しいです。一瞬で食べ終わる日もあれば、最初から遊んでしまう日もあります。最近、食事中にいきみタイムが始まることもあり、この時も食べません(終わると食べる)。

 

寝かしつけ

毎日寝る時間が安定してきました。夜、一見寝そうにない時でも、寝かしつけるとコロッと寝てくれます。

 

www.tonymctony.com

 

ただ、それは私が寝かしつけるときだけで、妻の場合は「もう寝そう」というときに寝かしつけても寝ず、結局「寝かしつけ授乳」に頼ることになってしまっています。

 

食事・準備

最近は妻が作る機会が多くなりました。その間、私は子どもと遊んでいます。(妻と遊ぶとすぐにおっぱいを飲みたくなってしまうようで…。)

 

www.tonymctony.com

 

結婚記念日にお互いに料理を作りあったのは楽しかったです。クリスマスも特別なものを画策中。

 

洗濯

朝の離乳食を食べさせるのが私の役目なので、その間に妻にやってもらっています。取り込みは乾いたタイミングで手が空いている方が担当しています。

 

買い物 

普段の買い物は妻がジムの帰りに行くようになりました。ますます逞しく、頼もしくなり、やはりお金を払うだけあってジムは凄いのだなと思う次第です。

 

www.tonymctony.com

 

妻の歩行能力が向上したことにより、徒歩での散歩も増えています。家の周りで会ったり、電車で少し遠出をして、そこから歩き回ったり。

 

以前の妻だったら「そんなに歩くの?信じられない!?」と途中で断念することもあったのですが、今では「まだ歩けるよ!行く!?」みたいに仰ることもあり、私が信じられません。

 

1途中でおやつ休憩せず10キロ歩いてもケロっとしていますからね…。私は疲れました…。

 

掃除

子どもが元気なからか、以前に増してサボっています。最低限はやっているのですが、もっとちゃんとやらねば!という気持ちはあり…。

 

子どもの成長

続きまして、生後8か月の子どもの成長の話です。

 

体の成長

生後8か月目前に生後7か月健診に行ってきた時は体重9.7kgでした。生後9か月目前の現在は10kgありました(体重計で、子どもを抱っこした測った体重ー私単独で測った体重で算出)。

 

www.tonymctony.com

 

相変わらず、大きいんですけど、でっぷりからがっちりに移行してきた気がします。

 

覚えたこと

つかまり立ちのレベルが上がり、立つまでの時間がかなり速くなりました。また、そこで立つんかい!とツッコミたくなる場所で立つことも(壁とか私の足とか)。

 

また、歯がゆいのか、口の前で手を振り、「レロレロレロレロ」と声を出すことも多くなりました。

  

はいはい

ようやく「ずりばい」から「はいはい」へ移行しました。単にお腹が重くて擦っていただけで元々で来ていたのかもしれませんが…。そして移動の速いこと速いこと。ちょっと目を離した隙に私のスリッパを手にして「へっへーん!」って見せびらかしてますから。

 

つかまり立ち→片手離し

アクロバット過ぎてハラハラものなのですが、当人はニコニコしながらポーズを決めてきます。その後、両手を離してゴロンと倒れるのはお約束。たまに片手だけでつかまり立ちすることもあるので、筋肉とバランス感覚の発達が素晴らしいなと思います。

 

引き出しを開ける

f:id:tonymctony:20181102171428j:plain

そこまで軽い引き出しではないのですが、滑りが良いからか引けてしまうようです。

 

妻のドレッサーの引き出しを開けたり閉めたりするようになりました。この要領で他のところも開け始めると…。と考えると怖いので、早めに手をうっておきたいところ。いきなり閉めて手を挟むのも怖いですし。

 

これを掴めるようになったということは、指先が器用になったということなのか。

 

所感(まとめにかえて)

外出も増え、当初やりたかった「子どもと一緒に色々な場所に行く」ことができるようになって10月はとても楽しかったです。

 

www.tonymctony.com

 

最初は強張ってばかりだった表情も和らぎ、笑うようにもなってきましたし、抱っこ紐から手を伸ばして様々なものに触ろうとすることもあります(たまに喉元に手が伸びてきて苦しめられる)。

 

先日はフードコートで食事をしたのですが、私が手に持っていた紙コップの水に興味を示し、テーブルに置こうとした隙に、抱っこ紐で抱いていた子どもが触って少しこぼしてしまうハプニングもございました(まわりに誰もいなかった為、被害が最小限で済んでよかったです)。こういうこともあるんだなと勉強になりましたね。

 

おまけ 

育休中の私の体重を記録しています。

計測日:11/1

体重:45.2kg (-0.6kg)

 

え?

 

 

育休8か月目の家計のお話はこちら 

 

www.tonymctony.com